|   
  ハイレベルな手書き入力を実現する 
                        「PenPlusデベロッパー」 の機能を簡単にご説明いたします。   
                         
                          |  | タブレットの性能を100%活かす、「WinTAB」に対するハイスピードで描きやすいペンを実現。 
 |  
 
                         
                          |  | ペンの色やサイズは自由に設定可能。 
 |  
 
                         
                          |  | 筆圧機能を活かした、色鉛筆、筆ペン、クレヨンを実現。実物に近い表現が可能で電子カルテに好評! 
 |  
 
                         
                          | .gif) | 半透明の蛍光ペンモードを使えば、下絵のラインもくっきり見えて、わかりやすい。 
 |  
 
                         
                          |  | エアブラシで、患部など、より実物に近い表現が可能。 |  
 
                         
                          |  | 囲みペンを使うと、囲んだ範囲がハッチで塗り潰されます。 |  
 
                         
                          |  | 二重線なら、写真の上で書いても見やすい。 |  
 
                         
                          |  |   
                          |  「線の変更」で、クリックまたはドラッグした線の、ペンの色と太さを書いた後で変更できます。 
                               |  
   
  
                         
                          | .gif) | 手軽に線を消せる消しゴム。(背景の画像や図形、テキストは消しません)。 
 |  
 
                         
                          | .gif) | ペンのお尻にある「テールスイッチ」も、消しゴムになります。 |  
 
                         
                          |  |  「選択消し」なら、線のみでなく、すべてのオブジェクトをクリックまたはドラッグで削除できます。 |  
 
                         
                          |  | 間違えても、すぐに直せるアンドゥ&リドゥ機能。最大300回まで戻せます。 |  
 
  
 
 
                         
                          |  | 画像ファイルは、JPEG,BMP,PNG,TIFF,GIFに対応。 読込と保存ができます。
 
 |  
 
                         
                          |  | ドラッグ&ドロップで簡単貼り付けが可能です。 |  
 
                         
                          |  | 画像の明るさを調整することができます。 |  
 
  
 
 
                         
                          |  | 円、四角、直線に加えて、「矢印直線」も実現した図形機能。 
 |  
 
                         
                          |  | 連続描画も可能。一度描画した後も、自由にリサイズや移動が可能。 
 |  
 
  
 
 
                         
                          | .gif) | 複数行の文字列が貼付可能なテキストボックス。 1)文字のフォントやサイズ・色
 2)背景の色や枠サイズ・透明化
 3)引き出し線の色やサイズ、有無
 などの属性を設定できます。
 |  
 
                         
                          |  | 貼り付けたテキストボックスの内容を直接、変更できます。 |  
 
                         
                          |  | 電子カルテ本体から、文字列の検索・取得ができます。 |  
 
 
                         
                          | .gif) | テキストボックスの入力には、あらかじめ用意された「テキストダイアログ」を利用することも可能です。 |  
 
                         
                          | .gif) | 引出し線は、画像を指し示して離しません。たとえ画像が動いても、同じ位置に来るように引出し線も動くからです。 |  
   
  
                         
                          | .gif) | 判子を押すイメージで文字列を貼り付けるスタンプ。一度描画した後も、自由に移動が可能。 |  
 
                         
                          |  | ドラッグ&ドロップで簡単貼り付けが可能です。 |  
 
  
 
 
                         
                          |  | 複数ページに対応。全ページをまとめ、1つのファイルとして保存・読込ができます。 |  
 
                         
                          |  | 手書き、図形、画像、スタンプ、テキストを1つのファイルとして、保存・読込できます。 保存し次に読込んだときも、リサイズや移動、属性変更などの再編集が可能です。
 
 |  
  
 
 
                         
                          |  |   
                          | 画面を拡大・縮小するズーム機能。拡大すれすれば、細かく文字や絵を書き込むことが可能です。 
                             |  
 
 
  
 
 
                         
                          |  | 画面の一部を画像取込(キャプチャ)して、貼り付けることができます。 シェーマの一部を切り取り、拡大するなど様々な利用価値があります。
 |  
 
                         
                          |  | 最大30個までのレイヤを管理。手書きだけでなく、図形・スタンプ・テキスト・画像が全てに対応。表示、書込それぞれに自由に設定可能です。 電子カルテは過去データの変更防止、教育システムでは一時的に答えを隠すなど、いろいろなアイデアを実現しています。
 |  
 
  
 
 
                         
                          | .gif) | 千葉大付属病院さまと共同開発した「ペンシェーマ」。 電子カルテの入力ツールとして、そのままご利用いただけるレベルに仕上がったソフトです。
 |  
 
                         
                          | .gif) | PenPlusデベロッパーのほとんどの機能を有する「PenOCX」。 必要な機能だけをチョイスするだけで、高度な手書き入力ソフトが実現できます。
 
 |  その他の機能・ アンドゥ・リドゥが300回まで可能。間違えても、失敗しても心配がありません。
 ・ サイズや位置を指定して、画面を印刷が可能です。
 |